【トランポリン初心者】四つんばいで跳んでみよう!基本技・四つんばい落ちのやり方!
腰落ちや膝落ち、ピルエット、スリージャンプなどを習得したら、次は四つん這いのジャンプに挑戦してみましょう。ちょっと変な姿勢の技ですが、実はこの次の腹落ちを練習するために重要になってくる技です。ばっちりマスターを目指しましょう!
基本の基本・ストレートジャンプのやり方をまだご存じない方はこちらへどうぞ!
【トランポリン初心者】まずはこれだけ覚えよう!基本のストレートジャンプの姿勢と跳び方
こんにちは!ホッピンマッシュ!トランポリンのAKIKOです。
目次
- 基本技:四つんばい落ちとは
- 基本技:四つんばい落ちを練習してみよう
- まずは着地したところから
- 直立の状態でやってみる
- ジャンプしてからの四つんばい落ちに挑戦
- 四つんばい落ちの注意点
- 福山市のトランポリン施設・ホッピンマッシュ!で練習しよう!
基本技:四つんばい落ちとは
簡単に四つ(よつ)とも呼ばれる四つんばい落ちは、両手と膝をつき、全身で同時にジャンプする技です。四つんばいになって跳んでいるだけなのですが、この態勢の身体を全身同時に動かすのは案外難しいんですよ。それでは練習の仕方を見ていきましょう。
基本技:四つんばい落ちを練習してみよう
四つんばい落ちの練習は、段階を踏んで低い位置から高い位置へと練習していきます。
まずは着地したところから
四つんばい落ちを練習する際、まずは無理なく着地した状態から始めます。トランポリンに両手と膝をつき、四つんばいの態勢になります。下を見ず顔を上げて前を見てください。そのまま両手で軽くトランポリンを押して、手と膝でジャンプしてみましょう。
このとき肩と腰がばらばらに動いて、ばたんばたんと動いてしまったら失敗。肩と腰が同時に動き、空中で四つの態勢を崩さず跳べるよう練習しましょう。
連続10回、安定してできたら次のステップに進んでOKです。
直立の状態でやってみる
次は立った状態から四つんばい落ちをやってみましょう。このとき大切なのは、自分が前に出るのではなく腰から後ろに引いて身体を落とすこと。後ろにジャンプするような意識で、お尻を後ろへ突き出します。
足で立っていた位置の真上に胸が来るくらいのつもりで、しっかり後ろへ跳んでみてください!
初めてだと「腰を引く」という感覚はなかなか分かりにくいものですが、地道に試行錯誤してみましょう。動画を撮って確認しながら行うのがおすすめです。これも連続10回を目標に練習しましょう。
ジャンプしてからの四つんばい落ちに挑戦
立った状態で安定してできるようになったら、いよいよジャンプしてからの四つんばい落ちに挑戦してみましょう。立った状態とやることは一緒です。始めは高さを出しすぎず、低めの位置から落ちてみましょう。うまくいったら少しずつ高さを上げてみてくださいね。
- 前に出ず、腰から後ろへ引いて身体を落とす
- 全身同じタイミングでジャンプする
- 顔を上げて前を見る
四つんばい落ちの注意点
四つんばい落ちで怖いのは、腰を引けず、前に倒れ込むように着地してしまうことです。こうなると足先や膝から着地してしまい、遅れて着地した肩に衝撃が行ってしまいます。怖がって身体を反らしてしまうと背中や腰まで痛めかねません。少し怖くても恐れず前を見て、腰をしっかり引くことを意識して練習を行いましょう。
実際に練習してみよう!
四つんばい落ちのイメージは掴めたでしょうか。簡単そうに見えますが落とし穴もある四つんばい落ちは、少し慎重な練習が必要です。やってみてよく分からなかったり、失敗してしまったら、詳しい人に聞いてみるのがおすすめ。
福山市のトランポリン施設・ホッピンマッシュ!では、「ポイントレッスン」として簡単なレクチャーを行っています。通常利用の料金内に入っているので、分からないことがあれば何でも聞いてOK。四つんばい落ちのやり方で困ったら、ぜひ頼ってくださいね。
福山市のトランポリンパーク・ホッピンマッシュ!
080-4946-3623
広島県福山市引野町4-11-1
この記事の内容はあくまでホッピンマッシュ!がお伝えする内容であり、他のやり方を否定したり、この内容のみが正しいとするものではありません。